半空洞男女関係

思ったこととかプログラミングしてるときのメモとか色々かいてます。メールはidそのままgmail

ユーザーインターフェースとプログラミング

インターフェイスが変わると思考が変わるから、プログラミングもインターフェイスが重要で、というか大体はインターフェイスの話をしていることが多い。プログラミング言語もライブラリも、エディタも、IDEも、CUIも実は全てインターフェイスの話をしていて、底のデザインをどうするかという問題と、あとは実際の速度とのトレードオフの話の兼ね合いなのかな、と思っている。

  • プログラミング言語: Cで書くよりRubyで書いたほうが余計なことを考えなくて良い。その分他のことに時間を割ける。HaskellやGo、Rustなどの言語デザインに関しても同じことが言えると思う。

  • ライブラリ: APIのデザインをすることでプログラマのコードに制約をかける。可読性の高いコードを書かせたりできる。FluxやReactなどはそういった事例の1つ。ReactはそのためにJSXを開発していると捉えることができる。

  • エディタやIDE: リファクタリングがボタン一つでできればコードの書き方が変わる。極論言うと、まだ良い名前が発見できてないものに関してはasdf_priceとか適当な名前にしておいて、後でリファクタリングボタンで直すとかができるようになる。

多分木べらで卵焼きを作るのとフライ返しで卵焼きを作るのと菜箸で卵焼きを作るのは全く違った行為や思考になるはずで、さらにはIHなのかガスなのかみたいなのもあると思う。道具によって仕事のはかどりや思考が変わってくるという話を書きたかった。

環境から変える

GTD系のテクニックはやっぱり自分からやらなきゃいけないのがしんどいですね。ToDoリストとかの使い方、ルールをなるべく自分が頑張らなくても良いようにしてあげるっていうところで工夫は出来るかもしれないけど。

ところで環境から変えるっていうことだとダイエットはどうしたらいいんだろう?なかなか忍耐が必要だと思うんですけどね。

皆が定期的に見てるWebサイト・メディア・雑誌って何?

音楽系

おもしろ

アート

雑誌

テック

生活

これとはてなブックマークのマイホッテントリです。本当にたまにしか見ないものも多いです。


感想

ニュースを見なくなったし、大体Twitterに流れてきた記事や、はてブに上がってきた記事、Twitterのニュースタブに出てきた記事あたりしか見てないことに気がついた。

RSSフィードとか最近はやってないのだけど、この辺のRSSが自然と流れてくるような仕組みを作らなくてはいけないかもしれない。はてなブログも皆さんの記事をあまり読めていない。代わりに、InBoxで整形される、Mediumの記事を多く読むようになった。

真摯で楽しい、ためになる、いいメディアあったら教えてください。