半空洞男女関係

思ったこととかプログラミングしてるときのメモとか色々かいてます。メールはidそのままgmail

TaberarelooとScrapbox

ゼミで卒業旅行行こうって事になって、やり取りの諸々をSlackとScrapboxでやっている。FoursquareやYelpとかでここ見たいなーと思ったところをScrapしておけると便利だなーと思って、Scrapboxのブックマークレットを改造していた。

概ね出来たところで、これってtaberarelooじゃね?と思って、「Taberareloo Scrapbox」でぐぐったら見事RACのScrapboxに遭遇。確かにやってたわ。ほんと仕事が早い...

scrapbox.io

でも使うとracのScrapboxに投稿されてしまうみたい。しかもエラーも起きるし。Tumblrとかはてなブログは複数のブログに対応してるから、それをScrapboxで出来ると良いなあと思ったんだけど、特にそういう機構は用意されてないっぽい? Taberarelooの中身を覗いたけど、なかなか豪快な作りをしていて、昔からある偉大なソフトウェアなのだなあと実感。

ちょっと暇が空いたらパッチを送ってみようかなあと思っている次第です。

ここ行きたい、は後々計画建てることになるから、ScrapboxじゃなくてGoogle Mapsの方がいいかもしれないなー。

追記

id:pastak くんが何やら拡張を作ってました。

github.com

オニツカタイガー買った

年始にオニツカタイガーに行ってスニーカーを買った。

これの黒。クッション性があって、m1300よりは反発が強めなイメージ。フカフカで気持ちがいい。確か29cmを買った。自分は足が幅広でなかなかフィットする靴が見つからなかったんだけど、オニツカタイガーは割とどの靴も足にフィットして心地よい。

昔はNikeAIR Force 1とか、VANSのHalf Cabを履いてた。最近はニューバランスとか。スニーカーばっかりですね。

ユーザーインターフェースとプログラミング

インターフェイスが変わると思考が変わるから、プログラミングもインターフェイスが重要で、というか大体はインターフェイスの話をしていることが多い。プログラミング言語もライブラリも、エディタも、IDEも、CUIも実は全てインターフェイスの話をしていて、底のデザインをどうするかという問題と、あとは実際の速度とのトレードオフの話の兼ね合いなのかな、と思っている。

  • プログラミング言語: Cで書くよりRubyで書いたほうが余計なことを考えなくて良い。その分他のことに時間を割ける。HaskellやGo、Rustなどの言語デザインに関しても同じことが言えると思う。

  • ライブラリ: APIのデザインをすることでプログラマのコードに制約をかける。可読性の高いコードを書かせたりできる。FluxやReactなどはそういった事例の1つ。ReactはそのためにJSXを開発していると捉えることができる。

  • エディタやIDE: リファクタリングがボタン一つでできればコードの書き方が変わる。極論言うと、まだ良い名前が発見できてないものに関してはasdf_priceとか適当な名前にしておいて、後でリファクタリングボタンで直すとかができるようになる。

多分木べらで卵焼きを作るのとフライ返しで卵焼きを作るのと菜箸で卵焼きを作るのは全く違った行為や思考になるはずで、さらにはIHなのかガスなのかみたいなのもあると思う。道具によって仕事のはかどりや思考が変わってくるという話を書きたかった。