半空洞男女関係

思ったこととかプログラミングしてるときのメモとか色々かいてます。メールはidそのままgmail

デザインスプリント ―プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド

デザインスプリント ―プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

MAKE SPACE メイク・スペース スタンフォード大学dスクールが実践する創造性を最大化する「場」のつくり方

MAKE SPACE メイク・スペース スタンフォード大学dスクールが実践する創造性を最大化する「場」のつくり方

  • 作者: スコット・ドーリー,スコット・ウィットフト,イトーキオフィス総合研究所,藤原朝子
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2012/11/15
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 16回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る

さまざまな思考方法や空間設計に関する本が出ている。人間は環境を受けて生活しているから、環境が大変重要なのはそのとおりだと思う。方法論なども良いかもしれない。この辺は大学で学んだこと。

business.nikkeibp.co.jp

問題設定が重要ということも学んだ。ダイソンも同じことを言っている。良い扇風機を作ることが目的なのではなく、良い送風体験を作ることが目的である。研究していても、ここの問題設定がすごく難しい。

話したいことは2つあって。

1.

物事を考える時、様々な方向に発散しがち。自分の考えが発散することも多いし、今晩の献立とか、牛乳買わなきゃなとか、髪切りたいなあとか他の活動が頭に入ってきて、発散することもある。あとは他人から「ちょっとこれ見てくれない?」と割り込みが入ることもあると思う。

すると、知らず知らずのうちに今取り組むべき問題がふわっとどこかへ行ってしまうことがある。今取り組んでいる問題は何なのか。これを決めることも重要だけど、それを意識し続けることは難しい。

部屋でちらっと目にはいる所とか、トイレとかに目標書いておくの、意識高いと考えがちだけど結構有用かもしれないというのが最近の認識。

2.

問題設定や環境、方法論が良かったとしても自分の能力が高くなければ元も子もない可能性。いい環境でやるぞ、これで行くぞと行っても、そもそもメンバーの能力が不足していたら意味が無いのではということ。優秀な人と一緒に取り組む、また自分がそれに見合う人になることは大切。


書いておきたいことはこれくらい。あ、あと蓮沼執太って人の音楽を最近聞いてるんだけど良いですね。

キュレーションメディアとオウンドメディア

gyazo.com はてなブログオウンドメディア紹介ページ

gyazo.com みんなのごはんのトップページ。

現在、ぐるなびが持っている店舗データベースが約50万店あります。そのうち詳細情報が掲載されている店舗が約14万店あって、およそ1万店以上のお店様が毎日何かしらの情報を更新されています。これらの情報は「外食したい」というときに閲覧されているのですが、それとはまた別軸で、外食ニーズがまだ顕在化していない人たちにも読んでもらえるような、エンタメ性の高いコンテンツを提供できればと思い、みんなのごはんをスタートしました。

【開発事例】はてなブログMediaへの移行で「運用効率が3倍」に。ぐるなびがオウンドメディア『みんなのごはん』を始めた理由 - 株式会社はてな

gyazo.com kakaku.comのニュース領域のスクリーンショット。ちょっとスクロールすると見える


文章を1600字ほど書いていたけどめんどくさくなったので、客観的に観測できる部分だけ並べた。敬意を払ってやっていきたいですね。

CDJ-2000NXS2をTraktorのコントローラとして利用する方法

この記事は「#kosendj Advent Calendar 2016」9日目の記事です。 昨日は id:frkout#kosendj Advent Calendar 2016 8日目 : フィジカル - frkout's diary でした。kosendjには少ないBPM80~100系のあべちゃんさんですが、またDJ聞きたいです。

さてさて、今日はTraktor Pro2のコントローラとしてCDJ-2000シリーズを活用する方法を解説します。CDJ-900系でもいけるかもしれないけど検証できてません。

いつもお世話になっているsabacoCDJ-2000NXSだったと思うのですが、今回借りたスタジオではなんとCDJ-2000NXS2でした。写真は違うものの流れはこれで行けると思います。Macのみの対象です。

必要なもの

しくみ(読み飛ばしてOK)

  • それぞれのCDJMacのサウンドデバイスとして認識されます。
    • なので、ミキシングはTraktor内ではなくハコのミキサーで行います。
  • 「内蔵スピーカー」とか「Soundflower」とか一つずつしかサウンドデバイスを選択できないけど、「機器セット」を作ることで2つのサウンドデバイスを1つのサウンドデバイスとして認識させることができる。
    • 手動でもできるけど、それの設定をしてくれるのがCDJ/XDJ Aggregator。
  • CDJTraktorと特殊なプロトコルで通信しているので、滑らかに色々操作できる。

手順

1. CDJMacをつなぐ

CDJMacをUSBケーブルでつなぎます。CDJのUSB端子はCDJの裏に隠れてます。

2. CDJ/XDJ Aggregatorを起動する

ダウンロードしてきたCDJ/XDJ Aggregatorを起動する。

gyazo.com

こんな感じの画面が出たらOK。OKボタン押していいです。

3. Traktor Pro 2を起動して諸々設定する

Traktor立ち上げます。まずはオーディオの設定をしたいので、⌘ + , で環境設定を表示。

4. オーディオデバイスの設定

Pioneer CDJ/XDJ に設定する。CDJ-2000とか出てるかもしれないけど、それを選ぶと片方からしか音が出なくなっちゃうので注意。

gyazo.com

5. 出力するチャンネルの設定

Output Routingを選んで、Mixing ModeExternalになっているか確認。なっていたら、Output Deck AOutput Deck Bがそれぞれセットされているか確認する。

gyazo.com

6. CDJの設定

LINK ボタンを押す。 f:id:mactkg:20161207155051j:plain

USB MIDI とか出ると思うけど右のノブを押して選択。 f:id:mactkg:20161207155058j:plain

少し待つとTRAKTORが(から?)認識される! f:id:mactkg:20161207155105j:plain

右のノブを回すと、そのコントローラをどのデッキに配置するかを決められる。お好きにどうぞ。 f:id:mactkg:20161207155111j:plain

7. オーディオの設定を調節する

試しにどちらかのデッキで鳴らしてみる。Deck Aで鳴らしてるはずなのに、右から音が出てる! という場合は5番のOutput Routingの設定を見直すと良い。

Output Deck A はDeck Aの音をどのデバイスで鳴らすかという設定。Output Deck Bと入れ替えると良い。

おわり!

以上です! この機能を使えば、いつも使い慣れているTraktorを使いつつ、現場ならではのCDJでDJを楽しめます。初めてのときはトラブルあるかと思うので、早めに入るとか、コミュニケーション取りながらやってみることをおすすめします。

また、CDJのバージョンがきちんと新しいかどうかも要確認。新しい方が安定するので、ハコやスタジオに確認しよう。

それでは楽しいDJライフを!