どうしてコンピュータルームのある日本の学校にRaspberry Piを配るのかというギモンの解答例
RasPiを利用しようとした動機はなんだろ。 / “Google、日本の小中高校生に「Raspberry Pi」でプログラミング実習を開始 -INTERNET Watch” URL他5コメント URL
変に流れそうなので意図を書いときますが、フィジカルコンピューティングがやりたいでもない場合、Scratch向けにDOSVを蹴ってRasPi選択する理由はあんまり無いと思うんですよ。ここは先進国で、学校にはだいたいコンピュータルームがあるんだし。
@umisama お家で継続してもらうためのRasPiなんじゃないですかね?
@mactkg RasPi、配布なの?(調べたけど分からんかった)
@abee2先生召喚。
@mactkg @umisama これが正解です。RT @nobi グーグルの「コンピュータに親しもう」ではRaspberry Piとプロクラミング環境としてScratchを採用。機材の提供は「あげる」、「レンタルする」の2通りがある。… #HirooGoogle
2013-10-30 00:37:47 via web to @mactkg
グーグルの「コンピュータに親しもう」ではRaspberry Piとプロクラミング環境としてScratchを採用。機材の提供は「あげる」、「レンタルする」の2通りがある。2万5000人は厳密ではないが1年くらいでそこまでいけばいいな、という目標。 #HirooGoogle
@umisama @mactkg PC教室は学校の中でも不自由で特殊な場所になっています。「厳密」なセキュリティと抜け穴、着席と同時にFlashゲームとニコ動を始める子、放置されたソフト環境と壊れた機材、何も分からない先生。今回はそれらをスルーして直接自由を届ける意図もあります。
2013-10-30 00:47:15 via web to @umisama
@umisama @mactkg PC教室は学校の中でも不自由で特殊な場所になっています。「厳密」なセキュリティと抜け穴、着席と同時にFlashゲームとニコ動を始める子、放置されたソフト環境と壊れた機材、何も分からない先生。今回はそれらをスルーして直接自由を届ける意図もあります。
2013-10-30 00:47:15 via web to @umisama
とのことです。大事なことなので二回貼りました。
おまけ
グーグルはこの事業で収益を得ようという考えはない。あるとすれば、「コンピュータに親しもう」で優秀なソフトエンジニアが育ちグーグルに入ってくれれば。広尾学園と組んだ理由は同行がサイエンス教育の実績、そしてグーグルに近く都内のメディアが取材しやすい場所だから #HirooGoogle
グーグル「コンピュータに親しもう」プログラムは児童生徒向けに加え、教員&NPO法人向け、児童生徒&保護者向けの3プログラム用意。申し込みはすべてCANVASのHPから #HirooGoogle グーグル同様の取り組み英国に続き2例め URL
さいごに
なんのことなのかさっぱりわからない方はこちらをどうぞ。
グーグルでは10/29、日本のコンピュータサイエンス教育支援する「コンピュータに親しもう」プログラム開始。同社とNPOのCANVASで5000台のRaspberry Piを25000児童に提供。教員も教育 #HirooGoogle URL
はてな最高!!!