半空洞男女関係

思ったこととかプログラミングしてるときのメモとか色々かいてます。メールはidそのままgmail

なぜブログが良いのか.

同期や後輩にはぜひブログを書いて欲しいと思っています.いくつか理由はあるのでつらつら述べたい.

1. 時間を超えてアイディアや問題解決の方法を共有できる

例えばFMSのカリキュラムはこうなってますよね(雑だけど)

授業内だけのトラブルなら,TAさんとかが解決できるかもしれませんが,自分で何かを作ったりしなければならない場合も増えてきます.100人も居れば,100通りのエラーがあります(実際にはもっと少ないですが).出会った課題に対して解決した方法をメモっておけば,未来の後輩やインターネット上の人に還元することができ,時間が節約できる.

もしそういった記事を書くときは,ぜひ参考文献として,参考にした記事を末尾等に書きましょう.レポートと同じような流れ感じで書くと良いと思いますが,固くなる必要はありません.日記ですしね.複数の記事やドキュメントを参考にして編み出した解決策をブログに書くのは良いと思うのですが,あるブログをそのまま転載するような結果になってしまう記事はあまりおすすめしないです.だって同じような記事がまた増えるだけでしょう? せっかくなら何かお得な情報を載せたほうが良いと思います.

2. やっている雰囲気がわかる

Twitterでつぶやいているだけでもいいのですが,Twitterは流れていきます.ブログ記事であれば,誰かが記事を読んだ後にTwitterに貼ったりするので,繰り返しタイムラインに流れてきます.この人,最近はAndroidやってるのだな,とか,最近なにしてるのかなというのが大学にいなくても分かります.そうすると話のきっかけになったりして,交流しやすくなるのかなとも思います.

3. 話しづらいことを議論するきっかけになる

授業の内容とか,研究室の運営とか,サークルのこととか,普通の生活をしていても,いきなり真面目な話をするのはなかなか難しいものだと思います.僕だって突然,ブログ書こうよなんて言えません.特に僕は小心者なので,なかなかそういう話をいきなりするのは困難です(話しかけられれば,結構話しちゃうかも).でもその日考えたこととか,最近モヤモヤとしていることをもう少し深く掘り下げてブログに書くことで,関係する人がそのブログを読み,なにかレスポンスを返してくれる人が出てくるかもしれません.

その他にも.例えば進路の話などを書いておけば,将来同じような悩みに出会った人がその記事を読み,安心したり,考えるきっかけとなることがあるかもしれません.僕はそういうブログに幾つか出会ってきました.FMSは設立されて間もないですから,進路の悩みなど,公にできる範囲で,書いておくことで,後輩や同期の助けになるのではないか,議論のきっかけになるのではないかと静かに期待しています.

4. 文章を書く練習をする

このブログも,読みやすいものではないかもしれませんし,どれだけ自分の文章力が付いたのかは分からないのですが,当初と比べれば,続けて文章を書く力が付いてきたのかなと思います.特に文章術とかを読んだりはしていないのですが,はてなスターで書いた記事にレスポンスが貰えたり,はてなブックマークやコメント欄でコメントがもらえると嬉しいものです.それが継続力になります.

まあ,このセクションはおまけ程度ですね.でも,文章を書く練習になるのでは,という気がしています.実際この記事も,大体2000字なんです.こんなに書けるもんなんですね.勢いがあるときは2000字すぐ書けます.そういえば願書みたいなので2000字書くのとかもひるまなくなりました.

まとめ

他にも,知らない人からも評価されるようになるとか,色々理由はあるとは思うのですが,以上が僕がブログを書くことをおすすめしたい理由です.本当ならもっとオフラインでのやり取りを大切にするべきかもしれないのですが,いかんせん僕は小心者なので,ブログで文脈を少し共有した後で,話に入るという方法の方が好みなんです.

時間にとらわれず,時空を超えて考えや解決方法を共有できることがブログのいいところだと思います.Wikiでもいいのですが,ブログには気持ちが含まれやすいのではないかと考えていて,そこが好きです.みなさんもブログを書いてみてはいかがでしょうか.別に日常のことでもいいと思うのです,あそこのカレー屋がうまかったとか,中華屋が閉店したんだだとか,Twitterにつぶやくだけでもいいのですが,膨らませて何か思ったことをまとめておくと面白いかなと思っています.

追記

インターン先でお世話になったからとか,そういう話では全く無いのですが,ブログを始めるならはてなブログが良いんじゃないかなと思っています.気持よく書けますし,はてなスターはてなブックマークはブログの継続につながると考えているからです.TumblrやMediumもかっこよくていいとは思うので,そちらも見てみると良いかもしれません.

登録はこちら:

はてなブログとは - はてなブログ