大学
学部と学科の違い 大学 > 学部 > 学科 > (コース) 同じ学部でも学科で全然違ったりするので気をつけないといけない。 はこだて未来大学 公立はこだて未来大学 -Future University Hakodate- 北海道函館市亀田中野町 IAMAS 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS] |…
そういえばTwinkrun考えてた時もスゴい時間がかかったしそういうもんなのかもしれないと思った。Twinkrunのアイディアに切り替えたのは締切3~4時間前だった気がする。アイディア自体は割と初期に出てて、それをブラッシュアップしたものだった。 Twinkrunの…
回りの皆は研究だー就職だー進路だーと色々方向性が見えて定まってきているのに,自分はというと今週末に発表がある授業の製作にいっぱいいっぱいで他になにも手がつかずにいる.奨学金の手続きだって今日ようやく終えた.結局Netflixでコンテンツを消費し続…
本記事はNCC Advent Calendar 2015*1の10日目の記事です.昨日は @Magic_Gancelot の,RubyでTweetをChatworkに流す - めもりすずこ でした。 私の通っている大学ではコンピュータビジョンという授業がありまして,簡単に言うとOpenCVなどその周辺技術で画像…
vimeo.com LineFORM見ました.すごいですね.ウイーンってカッコいい.LineFORMが出てきた時に,みんなすごいと思った.これを作ったのはすごい,夢のデバイスの1つかもって考えたと思ったにちがいない.あれもこれも1つの「棒」で出来て,よく考えられて…
何故研究したいか伝わってこないと...— ぺんぺん (@kwzr) October 18, 2015 なんでやるのか,エネルギーの根源はなにか. いやゼミだし,やれって言われたから,で終わると悲しい.きっかけはやれって言われたからだけど,そのテーマにしたのは何故なの?な…
同期や後輩にはぜひブログを書いて欲しいと思っています.いくつか理由はあるのでつらつら述べたい. 1. 時間を超えてアイディアや問題解決の方法を共有できる 例えばFMSのカリキュラムはこうなってますよね(雑だけど) HSPで入門 急に何か作らされる,発表会…
絶賛課題ウィークですが元気に開催しました。ウェブコンテンツの課題がありましたのでそれをお題にサブゼミすすめました。正規表現だけでスクレイピングするのちょっと大変だったけどおもしろかった。 メンバーがきれいにPDFまとめてくれててよかった。都合…
Raspberry Pi使ったりEdison使ったりWeb API使ったりとかしたい人がゼミに増えてきた。特にそういうのをやる授業はないので自主的に学ばなきゃいけないけど別々にやってると時間がもったいない。そこでエイヤとみんなでやろうじゃないかということでサブゼミ…
Think Stats ―プログラマのための統計入門作者: Allen B. Downey,黒川洋,黒川利明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/08/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 491回この商品を含むブログ (13件) を見る Think Bayes ―プロ…
毎週木曜日にPrimitive Media Labと題して、プリミティブなあれこれを実験するような野良ゼミが開講されている。先生は橋本典久先生で、パノラマボールなどが有名な作家である。 Hashimoto Norihisa Workszeroworks.jp 明治大学FMSには学科の雰囲気柄、表現…
1次元の配列に対してのソートはProcessingで用意されていて、Arrayに対してsort()をかけるといい感じになる。 sort() \ Language (API) \ Processing 2+ reverse()もあるから、逆順にソートしたければ、簡単にできる。 でも2次元の配列に対してソートをかけ…
学校の課題で、直線検出みたいな課題をしてる、デバッグ用に色々書いているけど、提出すべきなのは一番左の画像一枚。PImageに対して書き込んでるわけではないから、うまく切り取って保存できないという時があるでしょう。 素直に save()したあとにトリムし…
Pythonで実験してる時、ただのテキストを出力するとだんだんテンションが下がる。見た目をちょっと変えるだけで楽しくなる。 出力に色つけるの、エスケープでやればよいのだがかなり大変。あんなの覚えていられない。Pythonのpackageでcoloramaっていうのが…
半分くらい何言ってんのか分からなかった。半分くらいも何言ってんのか分からなかったけどゼミの先生がなんか言ってたなみたいなことが書いてあった。そのうちまた読んだら良さそう。 メディアが出てきたときに、拡張されることと、衰退してることがあります…
沖縄リモートライフ - スパイスな人生blog.spicelife.jp 沖縄いいですね・・・。物心付いてから行った記憶がない。どうやら小さい頃に連れて行ってもらっていたようだけれども…。僕は本当に軽度の花粉症なのでそこまで大変ではないけれど、重症の人にとって…
ほーんと最近自分は何やってんだろなって気持ちしかしません。けどどうしたいってのも最近とくになく、興味と気分のおもむくままに行動するしかしてない。それでいいんじゃない別に?そうじゃない人の方が多数だよとか言われるけど、いつまでもそのままでい…
あけましておめでとうございます 僕はWebサイトをデザインするような人間ではないので、別に専門家ではないってことをこのインターネット時代には断りを入れておきたくなるものなのだけれど、Webサイトというのは基本的に、情報を提示するものだから、派手で…
動けば良い - hitode909の日記 動けば良いの感想大学とかだと、わりと動けばいいの連続な気がする。極論、論文書ければひとまず良いから、ちゃんと動くならそれで良いのかなとか思った。でもその後発展的な研究とかしたいときに、そのまま動けばいいで行くと…
主に大学の人向け、Sublime Textとかはわかってると思うのでそうじゃないやつを XAMPP XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends Apacheとか色々一から入れなくてもPHPとかの環境が全部GUIから…
僕の学科ではTwitterによる実況を推奨しているような授業もあって、そのせいもあるのかなし崩し的に(?)授業中のTwitterが(暗黙的に)認められている事実がある。 僕も授業中にTwitterを眺めることはあって、色々な人の意見とかを知れたりとか、少し考え事をし…
sotoのごはん 久しぶりに食べた 大阪・京都から東京帰ってきて、山手線乗ってる間、なぜか無気力状態になったのでアプリの整理してた。 ついついTwitterとか見てしまうのなんか時間が無駄っぽいなと感じるので、ひとまず色々消してみることにした。あとあん…
プログラミングの授業にメディア演習みたいなのがあって、音声をいじったり画像のピクセルをいじったりするみたいな授業がある。みんな1年の間にはProcessingやってて、画像はっつけたり絵を書いたりインタラクティブなシステム作れたりするんだけど、この授…
大学でLTをしましょうというイベントをやった。実はもう3回目で、0回目と1回目は去年やっている。0回目は研究室のイベント的に、1回目はちゃんと大学の施設を借りてやったのだけれど、僕は当日胃腸炎か何かにかかってしまって参加できなかった。 やりましょ…
大学の前期、後期と芸術史を取っているんだけど、後期の芸術史ではレポート課題がある。1人で美術展に行き、「美術展を鑑賞に行く」行為全体を通して実際に感じたことの中から、ひとつの着眼点をまとめてレポートを作成する。べつに公開してもいい内容だと思…
割と今更感否めないけど、Oculus Riftが研究室に来たので触ってみた。 セットアップ とりあえずそんなに困ること無くセットアップは完了する。それっぽいのをそれっぽい所につなげばいい。 Team Fortress 2 一番手軽に試せるのがこれだったのでTF2をVRモード…
なんか時間があるので、Processingの便利情報を書いてみようと思う。今のところなかなかウケがいいネタなので紹介しておく。 Ctrl-T (Macではcommand-T) 授業中、スケッチを書くのが一息ついたなら、ぜひCtrlとTキー(Macの場合はcommandとTキー)を押してみ…