半空洞男女関係

思ったこととかプログラミングしてるときのメモとか色々かいてます。メールはidそのままgmail

2014-01-01から1年間の記事一覧

openFrameworksを今始めるためのリソース(2014/06)

download http://openframeworks.jp/ のdownloadはバージョンが古いので本家から落とした方がいい tadoさんがアップデートしてくれたヤッター!なので http://openframeworks.jp/ からでもOK http://openframeworks.cc/download/ 内容に変化はないはず 資料 …

カレーとマフィン

マフィンに残ったカレーとチーズをのせて焼いた。全体的にヘビーになるなぁと思ってクックパッドで調べてみた。 http://cookpad.com/recipe/2588110 チーズをスライスチーズではなくてふりかけるやつにしてる。これは良い トマトとか載せるとイタリアンみた…

#kosendj 部の部活でDJとVJもどきをした

※この記事には一部誇張された表現やフィクションが含まれています。 GIF画像を音楽に合わせてプロジェクターで投影し続けるというVJをした。参加者がRblgできるTumblrのDashboardからGIF画像を取ってきているので参加者が間接的に参加することができる。僕は…

Processing2.2でNyARToolkitを動かす

最新版のProcessingでは、NyARToolkitのフロントエンドNyAR4psgがいつものライブラリのようには動作しない。そのせいで、1.5.1版を使うことを強いられてるひともいた。でもあっさり解決したので、共有しておく。 問題 まず、いつも通りライブラリを落として…

プログラミングとかワークショップとか

プログラミング、最近あんまり書く気力起きなくて、そういうのよりは電子工作っぽいことしたり、音楽聞いたりするほうが楽しくて、音楽作ってみたいとか、そういう思いもあったりする。 プログラミングして色々したいことはあるんだけど、いまいち書く気が起…

去年ももしかしてこんな感じだったかも

一昨日あたりあんな記事を書いてみたわけですが、結局あんまり余裕なくて調べられなかったわけです。。。土日は海外へ出発する準備もあるだろうし、なかなか時間が無いですな。多分去年もこんな感じで過ぎていったのだろうなぁと思った。 防災関連の勉強会み…

今日の話と先月の話と三年前の話

今日の話 今日は温泉に入るために熱海まで海沿いをドライブしながら出かけた。家の車が使えなかったので、新宿で車をレンタルして出かけた。いやーいい湯だったな。帰りは21:00くらいだったが、晴れていたのでついでに都庁の展望台へ行った。 展望台から見る…

部屋のあかりを制御したい

Arduinoでソフトを書いたAVRマイコンに赤外線受信部分とSSRをくっつけて、AC100Vを制御する。秋月のキットで200Wくらいまで耐えられるものがあったけど、間接照明くらいなら多分余裕。モジュール一つ1000円以内に収めて作れるか妄想中。サーバにRaspberryPi…

小学校低学年が中心のScratchワークショップをお手伝いした

CANVASという団体が行っている「キッズクリエイティブ研究所」というワークショップシリーズがある。毎回様々なテーマに関してワークショップを行う。造形や工作だけでなく、プログラミングなどもある。今回はScratchワークショップということで、メインファ…

openFrameworksがGSoC2014に参加するらしい

最近of-devを購読し始めた。というか割と前に購読していたつもりだったのだけれど、うまく購読できていなかったようだったのだ。割とof-devは面白くて、色々なネタが降ってくる。最近はGSoCについてのトピックも盛んで、そろそろ動かないとまずいよね、とofT…

Makey Makey的なことをScratchGPIOでやる

Raspberry Piの内部抵抗はおよそ50から60[kΩ]前後と書いてある。これだとMakey Makeyのような、体を使ってスイッチオンオフみたいなことができない。そこで外部に回路を作ってあげることでなんとかしてみた。 まずScratchGPIOを立ち上げたらbroadcast SetPin…

openFrameworksでシェーダを扱う

openFrameworksでシェーダ扱える。ofShaderというオブジェクトがあるので、そのオブジェクトにvertexシェーダとfragmentシェーダのファイルを読み込ませて使う。僕の理解ではvertexシェーダが頂点の位置を動かし、fragmentシェーダがある頂点の色を指定する…

Super Flying Tokyo Day1

アートのプロジェクトとして、会社とのやりとりとして、リサーチャーとして、、、多面的な側面からCreative Codingについての話を聞くことができたように思う。 まさにCreative Codingの中心に居て活躍するようなKyle McDonaldさんやByeong Sam Jeonさん、 J…

攻殻機動隊ネタ:笑い男摸倣ツール Catcher in the Rye をやってみた

攻殻機動隊ネタ - 工学ナビより、「笑い男摸倣ツール Catcher in the Rye」。 日曜日にkyle mcdonald先生のワークショップを受けられることになったので、そのワークショップ内で使うツールを準備していました。gitで色々addonを落としている最中に、そうい…

間食を防ぐための案

作業中に「おなかすいたなー」と思うと結構辛くなることが多い。サクッと食べてしまえば良いのかもしれないけれども、やっぱり健康とかを考えると控えたい。何分も運動をするよりも間食をちょっと控えたほうが全然楽だとは思う。(質量的に痩せるという意味…

カテゴリ付けるようにした

カテゴリとか付けてみた。カテゴリというかタグっぽい感じもするけど。みんなやっててどうやるのかなぁと思っていたら、編集ページ右側にあった。ということで本日分あたりから色々つきます。

あるハッシュタグの付いたつぶやきをひたすらGrowlで通知し続けるコードを書きました

大学の授業の発表会でちょっとしたインタラクティブ性を生み出したかったので作ってみた。あるハッシュタグを入れてつぶやくと画面のGrowlに登場できるのでなんか楽しい。ミラーリングしておけば僕もハッシュタグつきのつぶやきを読めることはなくても、勢い…

RubyでGrowl使う

Growlは2.1とかをXcodeでコンパイルしてインストールする。証明書とか適当にやってあげるだけであとは特別やらなくて大丈夫だった。 GrowlNotifyとGemをインストールする http://growl.info/downloads からGrowlNotifyをダウンロードしてインストールする。…

はてなブログとはてなスター、承認欲求と続けること

承認欲求を満たすためなら別に沢山の人に反応を貰うことよりもコンスタントに反応が来ることが大事なのかとふと思った。 はてなブログとはてなスターはこのサイクルが絶妙で、大体書いて翌日くらいになるとはてなスターがついてて、その日のレポートで通知が…

芸術史レポート

大学の前期、後期と芸術史を取っているんだけど、後期の芸術史ではレポート課題がある。1人で美術展に行き、「美術展を鑑賞に行く」行為全体を通して実際に感じたことの中から、ひとつの着眼点をまとめてレポートを作成する。べつに公開してもいい内容だと思…

Oculus Riftが研究室に来た

割と今更感否めないけど、Oculus Riftが研究室に来たので触ってみた。 セットアップ とりあえずそんなに困ること無くセットアップは完了する。それっぽいのをそれっぽい所につなげばいい。 Team Fortress 2 一番手軽に試せるのがこれだったのでTF2をVRモード…

コンピュータの買い替え頻度

みんなMacはどれくらいの頻度で買い換えるんだろう。我が家のメインマシンをiMacにしてからそろそろ5年になる。さっきメモリを買ったので、そのうちメモリを4GBに増やして使う。プロセッサはCore 2 Duoだけど、ネットしたり、Office使ったりするにはまだまだ…